仲介手数料が「かかるとき」と「かからないとき」があるのは何故?
一部の新築建売物件は買主に仲介手数料支払いが生じる
仲介手数料がかからないケース
新築住宅(マイホーム)を購入する際、仲介手数料がかかるケースとかからないケースがあります。「直接売買」なのか「仲介による売買」なのかの違いです。売主(住宅メーカー)が買主に対し直接売却する場合は仲介(媒介)業者は間に入りません。よってこの取引には仲介手数料はかかりません。不動産会社が購入希望者に住宅メーカーを紹介し成約に至る場合も仲介手数料はかかりません。なぜ?と思いませんか?不動産会社が介入しているのに、「不動産会社はボランティアで住宅メーカーを紹介してくれたの?」と考えますよね。違います、不動産会社は各メーカーとの契約により、成約すれば一定の紹介料をいただけるのです。だから購入希望者様は遠慮することなく不動産会社の人脈を利用してどんどん住宅メーカーを紹介してもらって下さい。仲介手数料を払わずにたくさんのメーカーさんの説明を受けることができます。
仲介手数料がかかるケース
住宅メーカーが直接販売しない新築建売物件があります。直接問い合わせしても、「募集不動産会社を介してください。」と言われます。このような物件の購入には必ず仲介手数料がかかります。ポータルサイトに同一物件をたくさんの不動産会社が掲載しているのを目にしたことがあると思います。なぜ、直接販売しないのかというと、住宅メーカーが自社では強力に広告せず、各不動産会社に広告を承諾しています。不動産会社は、その住宅メーカーの物件を他の不動産会社と競争しながら多額の費用を投じて広告します。多額の広告費を投じて販売協力している会社があるのに、メーカーが直接売却しては不動産会社が協力してくれなくなりますよね。このような事情から購入する際は不動産会社の仲介(媒介)を必須としているのです。
仲介手数料の有無を見極める方法
仲介手数料の有無を見極める方法があります。物件資料の「取引態様欄」に【媒介】と表記のある物件は仲介手数料がかかります。一方【売主】と表記されている物件は仲介手数料がかかりませんので、是非、着目してみて下さい。
同一物件を何社も募集している場合
同じ仲介手数料を払うなら少しでもお得に買いたいですよね、でも、新築物件とはいえエアコンや網戸が付いていなかったり、カーポートやフェンスを購入後に施工したかったりとオプション工事が必要になります。その工事の施行質や工事金額も不動産会社毎に違いがありますので、総額とオプション工事の仕様や施工質などもよく吟味して検討しましょう。
仲介手数料の計算
仲介手数料の報酬額表
取引物件価格(税抜) | 仲介手数料の上限 | |
1 | 200万円以下 | 取引物件価格(税抜)×5%+消費税 |
2 | 200万円~ 400万円以下 |
取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税 |
3 | 400万円超 | 取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税 |
(1)仲介手数料の計算
≪計算例≫ 土地の価格 1,200万円×3%=36万円
(土地の売買は消費税がかかりません)
建物の価格(税別) 2,500万円×3%=75万円
仲介手数料は(36万円+75万+6万円)=117万円+消費税の合計となります。
(2)いつ払うの?
支払い時期(媒介契約時に取決めます。)
通常
a,契約時50%
b,残金精算(決済時)50%
※不動産会社との相談で、残金精算(決済時)に全額支払いも対応していただけます。
お気軽にご連絡ください
9:00〜17:00

地域に密着して活動する不動産会社としてお客様に寄り添ってサポート
Company
にしだ不動産株式会社
住所 | 〒990-0831 山形県山形市西田5丁目5-8ナチュール西田テナント5 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0120-346-477 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 夏季休暇 年末年始 |
運営会社 |
にしだ不動産株式会社 |
免許証番号 |
山形県知事(3)2475 |
代表者 |
鑓水 伸次 |
宅地建物取引士 |
鑓水 伸次・井上 美幸 |
店舗詳細 |
![]() 店舗詳細を見る
|
お問い合わせ
Contact
関連記事
Related
-
2022.08.16不動産売買契約時の仲介手数料と計算|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.06.06山形で住宅の新築を検討する際の準備と土地探し|山形市の不動産購入なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.06.08不動産の購入は「買付申込」の提示が優先|山形市の不動産購入なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.06.10買主の媒介契約とは|山形市の不動産購入なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.06.13山形で媒介契約の選択にお困りの方は|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2022.07.12山形の土地や建物を売却したときの諸費用について|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2022.07.26一般媒介契約で不動産を売却する方|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2022.07.29専任媒介契約で不動産を売却する方|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.10.26媒介契約の種類を詳しく解説します|山形市の不動産の売却なら地域密着の、にしだ不動産