相続税・贈与税の早見表と計算
○相続税率の早見表
財産を受取る1人当たりの取得金額に対する税率です
法定相続分に応ずる取得金額 | 税率 | 控除額 |
1000万円以下 | 10% | ー |
3000万円以下 | 15% | 50万円 |
5000万円以下 | 20% | 200万円 |
1億円以下 | 30% | 700万円 |
2億円以下 | 40% | 1700万円 |
3億円以下 | 45% | 2700万円 |
6億円以下 | 50% | 4200万円 |
6億円超 | 55% | 7200万円 |
法定相続分に応ずる取得金額=「課税遺産総額を遺産分割したあとの、1人当たりの取得金額をいいます」
《計算例》
課税遺産総額8000万円の場合
(法定相続分で案分し取得金額を計算)
◆母
8000万円×1/2=4000万円
◆子供A・B
8000万円×1/4=2000万円
(相続税額の計算)
◆母
4000万円×15%-50万円=550万円
◆子供A・B
2000万円×15%-50万円=250万円
◆相続税額の合計
(母)550万円+(子供A)250万円+(子供B)250万円=1050万円
○贈与税率の早見表
□一般贈与財産用(一般税率)□
【夫婦間・兄弟間・未成年者への親子間贈与に使用する早見表】
基礎控除後の課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | ー |
300万円以下 | 15% | 10万円 |
400万円以下 | 20% | 25万円 |
600万円以下 | 30% | 65万円 |
1000万円以下 | 40% | 125万円 |
1500万円以下 | 45% | 175万円 |
3000万円以下 | 50% | 250万円 |
3000万円超 | 55% | 400万円 |
一般贈与財産の計算方法
《計算例》
他人から、基礎控除後の課税価格500万円の贈与を受けた場合
◆基礎控除後の課税価格 500万円ー110万円=390万円
◆贈与税額の計算 390万円×20%ー25万円=53万円
□特別贈与財産用(特例税率)□
【18歳以上の直系卑属が直系尊属から取得した財産の贈与税の計算に使用する早見表】
基礎控除後の課税価格 | 税率 | 控除額 |
200万円以下 | 10% | ー |
400万円以下 | 15% | 10万円 |
600万円以下 | 20% | 30万円 |
1000万円以下 | 30% | 90万円 |
1500万円以下 | 40% | 190万円 |
3000万円以下 | 45% | 265万円 |
4500万円以下 | 50% | 415万円 |
4500万円超 | 55% | 640万円 |
特例贈与財産の計算方法
《計算例》
18歳以上の子が直系尊属から、基礎控除後の課税価格500万円の贈与を受けた場合
◆基礎控除後の課税価格 500万円ー110万円=390万円
◆贈与税額の計算 390万円×15%ー10万円=48,5万円
※国税庁のホームページを引用
お気軽にお電話でご連絡ください
9:00〜17:00

地域に密着して活動する不動産会社としてお客様に寄り添ってサポート
Company
にしだ不動産株式会社
住所 | 〒990-0831 山形県山形市西田5丁目5-8ナチュール西田テナント5 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
0120-346-477 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 夏季休暇 年末年始 |
運営会社 |
にしだ不動産株式会社 |
免許証番号 |
山形県知事(3)2475 |
代表者 |
鑓水 伸次 |
宅地建物取引士 |
鑓水 伸次・井上 美幸 |
店舗詳細 |
![]() 店舗詳細を見る
|
お問い合わせ
Contact
関連記事
Related
-
2022.08.24相続税や贈与税の納税方法について|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.08.08相続税の基礎控除|山形市の不動産売却なら地域密着の,にしだ不動産
-
2022.08.03路線価をお知りになりたい方は|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.07.13相続時精算課税制度の選択|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.07.16贈与税の計算と税率|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2022.08.22相続人になったらやること|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産
-
2023.07.23山形で相続時の土地と建物の評価額を知りたい方は|山形市の不動産売却なら地域密着の、にしだ不動産